発達障害が疑われるお子さんには特に栄養管理が必要

分子栄養学, 発達障害

最近は発達障害が広く知られるようになってきて、お子さんが発達障害かもしれないと思って心配しているお母さん方も少なくないと思います。

発達障害の子どもは代謝の問題やリーキーガットなどの腸の問題を抱えていることが多く、食事に気を使わなければなりません。また、栄養の不足から発達障害のような症状が出ている場合もあって、栄養療法によって大きく改善し、発達障害の診断が外れることもあるそうです。

オーソモレキュラー療法(分子整合栄養医学)では、栄養療法で発達障害が改善する症例も多くみられるようです。実際、私(十数年前に診断済み)も栄養療法で大きく改善しました。

でも、オーソモレキュラーの治療をきちんと受けようと思うと、やはりお金がかかります。健康保険の効かない血液検査の結果をもとにサプリメント処方や食事指導をするので、どうしたって高くなってしまいます。それに、病院で出しているサプリメントはやはり高額なので、長期的に続けていけるかどうかも不安ですよね。

私もそんなわけで、お金は勉強代につぎ込んでオンライン講座などで勉強して自分で試行錯誤する方を選んだんですけど、できることなら、きちんとオーソモレキュラーのクリニックに通った方がいいのだと思います。

ところで、この間、こんなものがあるのを知りました。

https://ikuji-kodomo.or.jp/

5歳までの子どもをもつお母さんと、発達障害を疑われている12歳までのお子さんに、1年間無料で栄養素補充のためのサプリメントを提供しているそうです。

もちろん、血液検査代や診察代は自己負担だそうですが、血液検査データを見て医師が判断してくれて、医療グレードのサプリメントが1年間タダでもらえるというのは、なかなかないチャンスです。オーソモレキュラー療法って気になるけれど…というお母さんは、この機会にぜひ試してみてはいかがでしょう。

サプリメントって、どのメーカーでも同じではないのです。海外ではどうなのか知りませんが、日本ではサプリメントの栄養素の含有量は仕込量を表記すればいいことになっているのだとか。でも、仕込量がそのまま実際に含有されているかというとそうではなくて、製造工程でずいぶんと失われるそうです。たとえば、洗浄に水を使うとだいぶ流れ出てしまいます。その代わりに、アルコールを使うわけですが、サプリは食品扱いなので、それに合ったもの(エチルアルコール。薬品にはメチルアルコールを使用)を使うとなると費用がかかり、結果的に値段が高くなるのだそうです。でもその分、含有量は多いわけですから、そんなサプリが1年間もらえるだなんて、羨ましい。

栄養療法って、単に栄養を補充すればいいってだけじゃなく、いろんな要素を考慮しなければならないので、とっても複雑だということが勉強を始めてわかりました。

私もだいぶ前に血液検査を受けたことがあるので、そのデータを見ながら勉強してるのですが、たとえば、鉄が足りているかどうかは、貯蔵鉄の指標であるフェリチンの値も見なければいけないというのはわりと知られているかと思います。私のそのときのフェリチン値は73.4 ng/mLで、検査シートに記載されている女性の基準値は5~157 ng/mLってことなので、ちょうど真ん中くらいで正常値ということになります。きっと、普通の病院へ行っても問題ないと言われるでしょう。

ところが、オーソモレキュラー的には100くらいが理想的ということです。実は、この基準値というのが曲者なのです。基準値ってどうやって設定しているんだと思いますか?なんと、その検査会社が社員を対象に測定して割り出した値なのだそうです。え~~~~!!って感じですよね。そういう算出方法なので、検査会社によって基準値はバラバラです。特にフェリチンはばらつきが大きく、別の検査会社の基準値は4~64.2 ng/mLとなっています。もちろん、男女別になっているけれど、閉経前と閉経後の女性ではだいぶ違うということも考慮されていません。つまり、社員に閉経前の女性が多ければ、月経で鉄分は失われるので基準値は低くなるってことです。そうなると、閉経後の女性の場合はそれを参照値としていいのかどうか。

また、フェリチン値は炎症の指標でもあるそうで、アレルギーなどがあって体内に炎症が起きていると値が上昇します。つまり、貯蔵鉄の量が少なくても炎症があれば、値は高くなり、不足はマスクされてしまうのです。私も遅発性アレルギーの検査を受けたら、だいぶいろんな食べ物に反応していたので、少なからず炎症は起きていると思います。なので、やっぱり100くらいは必要なのかも。

もちろん、鉄不足の判断はこれだけではできません。ヘモグロビンや網状赤血球なんかも見なければいけないし、脱水状態も考慮しなければなりません。本当に複雑なので、こうした機会をぜひ利用してほしいと思います。お子さんが早いうちに良くなれば、無駄に苦しまなくてすむし、お母さんだって手がかからずに楽になるはずです。

余談ですけど、血液検査のデータを読むって、ホロスコープを読むのと共通するところがあるように思います。どちらも、1ヵ所だけを取り上げて、あなたはこうです、と言うことはできなくて、全体を見なければならないところ。どちらも、勉強していると奥深すぎて、たまに気が遠くなります(笑)。でも面白いですけどね。