引き算の健康法

からだ

昔インドで長く暮らしていたときのことです。

あるとき、お腹の調子が悪かったので近所のホメオパシークリニックに行ってみることにしました。

インドといえばアーユルヴェーダ、と思う人がほとんどだと思いますが、実はホメオパシーもかなりポピュラーです。街を歩くと、「Homoeopathy」と書かれた看板をあちこちで見かけます。

お腹の調子が悪いことを言うと、まず、一日に何杯チャイを飲んでいるか訊かれました。

インドでは皆、一日に何杯もチャイを飲みます。人を訪ねれば必ずチャイが出てくるし、道で誰かと会っても、その辺のチャイ屋で一杯、なんてことは毎日です。なので、かなり飲んでいたと思います。

それを伝えると、そのホメオパスは鼻でフッと笑い「それじゃあレメディは出せないよ。まずはチャイをやめてね」と言いました。

「なによ、ケチ~(怒)」と若かった当時の私は思ったのですが、今となっては名医だったとわかります。

いくら何かの症状にいい、といっても、その症状の原因が変わらず存在するのであれば、何にもなりません。

あれこれと健康食品を試してもよくならないのであれば、何かを足すことを考えるより、引くことを考えた方が健康への近道になることもあるのです。グルテンやカゼインの問題が最近よく指摘されていますね。小麦粉や乳製品をなるべく摂らないようにするというのも近道かもしれません。

遅発型アレルギーも意外な食べ物が原因だったりします。即時型アレルギーと違って、摂取後すぐに症状が出るわけではないので、その食べ物が原因だとはほとんど気づきません。頭痛や胃腸の調子の悪さの原因が遅発型アレルギーだったりすることもあります。

遅発型アレルギー検査をやっている病院はまだ少ないですが、ネットで検査キットを購入して自分で行うこともできます。保険が効かないし、海外の検査機関で分析するので高額ですが。

http://www.ambrosia-kk.com/about_allergy/foodallergy.html

よかれと思って食べているものが実はアレルギーを引き起こしていた、なんてこともあるのです。私は数年間ひたすら生姜を食べ続けて、冷え性は治ったんですが、見事に遅発型アレルギーを引き起こしていました。それで1年くらい抜いたんですけどね(遅発型アレルギーは同じものを食べ続けることで発症するので、しばらく控えればよくなります)。

なんか調子が悪いんだけれど、原因がわからない、という人は一度検査してみてはいかがでしょうか。