ハーブによる感染対策

からだ, ハーブ

少し前に分子栄養学と精油による感染対策についてお伝えしましたが、今回はハーブによる感染対策です。不安がる前に、免疫力を高めるために、まずは自分でできるだけのことはしましょう。

免疫力を高めるハーブと言えば、真っ先に思いつくのがエキナセア。お茶にしてもいいですが、私はよくチンキ剤を作ります。ほんの少しスパイシーな味なので、スープに入れても美味しいのです。キク科アレルギーのある人は要注意。

万能ハーブのトゥルシー(ホーリーバジル)もおススメです。ストレスへの抵抗力を高めてくれるアダプトゲンハーブでもあるので、外出が少なくなってストレスが溜まりがちな人はぜひお試しを。インドのアーユルヴェーダではよく知られたトゥルシーですが、西洋医学では研究はまだあまり進んでいないようで、論文はまだ数多くありません。それでも、エビデンスレベルは高くはないものの、トゥルシーの葉の抽出物が免疫細胞を増加させたという論文もあります。何と言ってもトゥルシーは美味しいので、お茶として飲めばいいことづくめですよね。

白血球が感染現場に素早く到達する能力を高めるのはビタミンC。ビタミンCがたっぷり摂れるハーブと言えば、ローズヒップです。クエン酸と一緒に摂るとビタミンCが吸収されやすいので、ハイビスカスとよくブレンドされます。私の最近のお気に入りは、アップルビネガー(リンゴ酢)をローズヒップと生姜のティーで割ったもの。これを飲むと疲れも吹き飛びます。

この冬は、何度となくボーンブロスを作っていますが(石油ストーブを使っているので)、エキナセアや免疫賦活作用のあるマイタケを入れれば感染対策バッチリ。
日持ちのしやすい冬はまとめて大量に作れるので、栄養がたっぷり摂れるうえに手抜きもできる。おかげで、この1月は、分子栄養学の試験やら資格更新レポートの提出やら、出版予定の翻訳書の校正作業やら、やることが山積みだったけれど、順調に余裕をもって片づけられました。栄養が整っていると、頭も働くのです(^_^)v 。