やりたいことが見つからないのは栄養状態の悪さによる意欲の低下かも

からだ, こころ, タロット, 分子栄養学

先週末は代々木公園でアースガーデンというイベントに参加してタロットリーディングをしてきました。土曜日は天気が悪くて人が少なかったようですが、私が出た日曜日は天気もよくて、たくさんの人が来てくださいました。お越しいただいた方、ありがとうございます。

私がリーディングをさせていただいたのは13人でした。毎回、何かしら似たような傾向がある人が来ることが多いのですが、今回は、癒しフェアのときと同じく、今の仕事は辞めたいのだけれど、やりたいことが見つからないというお悩みが多かったように思います。タロットでみても、転職時期に来てるのかなと思えるのだけれど、ご本人としては特に何もやりたいことはないのだそうです。数秘術やホロスコープで向いている職業をお伝えしても動きそうな感じはしません。

イベントでは短い時間でタロットリーディングのみをやるので、あまり長くお話はできないんですが、そういう人たちは、単にやりたいことが見つからないというよりも、意欲がなくて見つけられないといった印象を受けることもあります。それで思うのは、ひょっとしたら栄養状態が悪くて意欲が低下しているんじゃないかってことです。

栄養状態が悪いなんて、戦後じゃあるまいし、と思うかもしれませんが、新型栄養失調というのは今大きな話題になっています。偏った食事によって栄養素が不足していたり、一見ヘルシーな食事(野菜が多ければヘルシーだと思っている人は多いはず)でもタンパク質不足でセロトニンやドーパミンなどの神経伝達物質が少なくなっている人もいるかもしれません。そうした神経伝達物質を作るには、ビタミンやミネラルも補酵素として欠かせないのです。そうであれば、意欲が低下して、現状もイヤだけれど、新しいことを始めるエネルギーもないのも無理はないように思うのです。

先日観た分子栄養学の講座の動画で、意欲あってバリバリ仕事をこなし、プライベートも充実しているはずなのに幸せ感が薄い、という男性の症例が紹介されていました。血液検査や遺伝子検査から判断すると、セロトニンやGABAが少なくなっていたようで、必要な栄養素を補充したらよくなった、という話でした。

こんな風に、人によって必要な栄養素は違うので、病気ではなくても、栄養素の過不足が「感じ方」にも影響することが少なくありません。もちろん、栄養がすべてではありませんが、決して軽視してはいけないものです。

Naadでは各種検査はできませんが、日頃の生活のヒントになるように、栄養や生活習慣と身体やこころの状態との関連についてもお話しています。気になる方は、ぜひお越しください。