暗闇に光を照らす
今日は先月に続いて蟹座の新月。今回は2ハウスに入っています。真向かいの8ハウスには土星が。社会の中で、他人と自分を比べてしまって自信がなくなることってあります。でもこれからは獅子座の季節。人と比べず、自分らしさを発揮しましょう。
病気の裏に目的がある?
私はだいぶ以前に子宮内膜症を患っていたことがありました。その病巣がなぜか突然消えてしまったことは過去の記事で書いた通りです(こちらを参照)。
MRIでもエコーでも病巣が見当たらないと言われたときには耳を疑いましたが、もちろ ...
学びを通じて世界を広げる
今日は牡羊座で下弦の月を迎えました。死と再生の8ハウスでの下弦の月。不完全燃焼で満たされない想いがあるのなら、新月を迎える前に、心の底にたまった澱(おり)のようなものはきれいに掃除していきましょう。
今日のトートタロットの ...
腸は大切だけれど、やっぱり引き算から
最近、腸活という言葉をよく聞くようになりました。腸ってとっても大切です。脳腸相関という言葉もあって、脳と腸は密接に関連しているそうですが、セロトニンやドーパミンなど、精神の安定に必要な神経伝達物質は腸でつくられます。このご時世で重要な ...
眠っている創造性を掘り起こす
今日は山羊座の満月です。日本では見られませんが、半影月食。水瓶座に入った土星が逆行してまた山羊座に戻ってきています。既存の社会構造を改革しようとしていたのが、家に忘れ物を取りに戻ってきた感じ。土星は木星・冥王星とコンジャンクション。そ ...
足し算より、まずは引き算
分子栄養学に興味をもち始めて数年が経ちます。最初は、とにかく糖質を控えめにして、あとはサプリで栄養を足す、というように考えていましたが、本格的に勉強を始めてみると、どうもそんな単純なものではないとわかってきました。
足すこ ...
明けない夜はない
今日は天秤座での上弦の月。そして、火星は今日、自らが支配する牡羊座に入り、半年ほど滞在します。まずは人生に調和を取り戻して、バランスのとれた視線でこれからのことを考えましょう。進む方向を定めたら、火星の力を活用して行動あるのみ。
それ、本当にあなたの課題ですか?
ノーと言うことがなかなかできない人っています。自尊心が低くて、人の顔色ばかり窺ってしまうような場合とか。
それとは違って、ノーと言おうと思えば言えるのに、あえて言わない人もいます。人の重荷を引き受けることが自分の使命かのよ ...
自分を誤魔化さずにやり直す
今日は蟹座8ハウスで迎えた新月。夏至でもあり、部分日食もありました。深い静かな夜を迎えそうです。気づけば今年ももう半年が過ぎようとしています。年始に立てた計画も、思わぬ事態で狂ってしまった人も多いかと思います。この機会に改めて今年後半 ...
リンデンの花の季節
ここ数年、6月になるとリンデンの花を見に行くのが年中行事のようになりました。
今年もそろそろ咲く頃かと思って、飯能の薬香草園に見に行ってきました。ちょうど満開。
リンデンは精油も手に入りますが、やはりフレッシュ ...