夢見る海王星
ここのところ、やたらと夢を見ます。私事ですが、今、ホロスコープで海王星のアスペクトが多いからでしょうか。出生図のアセンダントにソーラーアークの海王星がコンジャンクション(そろそろ終わる)。出生図の金星・冥王星 ...
古い偏見は捨てて、物事をありのままに見る
今日は乙女座で新月を迎えました。月・太陽は双子座の火星とスクエア。日常の些細なことにこだわって批判的になると喧嘩しやすくなります。特に兄弟姉妹とは喧嘩にならないように注意しましょう。また、興味の向くまま動きたくなるかもしれませんが、細 ...
相手が変わらないなら自分が変わればいい。でもどんなふうに?
人間関係に悩みはつきものです。相手がこうしてくれたら、あるいは、しないでくれたら、と思うこともよくあるでしょう。相手の行動によって自分に負担がかかっているならなおさらです。でも、相手はなかなか変わってくれそうにない。そんなときにはどう ...
何よりダメージが強いのは自分自身へのダメ出し
今日は牡牛座で下弦の月を迎えました。月は火星とコンジャンクション。そして乙女座の水星、山羊座の冥王星と、地の星座でグランドトラインを形成。水星の真向かいの魚座には海王星がいるので、カイトとなっています。地に足の着いた深い洞察力で鋭い意 ...
土星と天王星~どこまで常識を踏まえて個性を発揮するか
去年と同じく、今年も土星と天王星がスクエアを形成しています。10月には、ぴったり90度に。そのときには、どちらも逆行中です。去年から度々繰り返されたスクエアはこれが最後。忘れ物を取りに行くような感じです。スクエアなので厳しいですが、し ...
過去と決別して新たな道に進む
今日は水瓶座で満月を迎えました。月は土星とコンジャンクション。真向かいの獅子座にいる太陽と、スクエアになっているノード軸(ドラゴンヘッド側に天王星がコンジャンクション)とで不動宮のグランドクロスを形成。古いやり方や常識にしがみつきたく ...
岡本太郎とノーアスペクトの太陽
最近、Eテレでやっていた『TAROMAN』という5分間の番組にハマっていました。岡本太郎の作品である太陽の塔の顔をしたヒーロー、TAROMANが主人公の特撮番組です。岡本作品のモチーフが怪獣となってTAROMANと闘います。「こんな番 ...
愛は一方通行ではない
今日は蠍座で上弦の月を迎えます。月の真向かいの牡牛座には火星と天王星が。このオポジションに対して蟹座の金星が調停の位置にあります。これまでとは全然違う行動をとることを求められても、根深い感情が邪魔をして動きたくないかもしれませんが、親 ...
スピリチュアルバイパスとは
スピリチュアルバイパスという言葉を知ったのはわりと最近のことです。
英語ではSpiritual bypassingとも言いますが、「未解決の感情面の問題、心理的な傷、未完成の発達課題などに直面するのを避けるために、スピリチュア ...
人を喜ばせたいなら、まずは自分を満たす
今日は獅子座で新月を迎えました。そのとき、月とトラインの木星は逆行開始直前でした。人生を豊かにするために創造性を活用しているでしょうか。木星逆行はすでに始まっています。最近何か物足りないと感じているなら、創造性にあふれた豊かな生活を取 ...