薬用植物園見学会に参加してきました
先週、日本メディカルハーブ協会主催の薬用植物園見学会があって、東京都立薬用植物園に行ってきました。何年か前に行ったことはあるけれど、ガイド付きの見学会で行くのは初めて。
この時期の見どころは、ケシ園。
「あへん ...
ピンと張りつめた糸には遊びを持たせる
今日は獅子座で上弦の月を迎えました。明後日には木星が牡羊座に入ります。人生の主役はあなた自身。自分を輝かせるために行動すれば、運は後からついてきます。
今日のトートタロットの一枚は「#15 The Devil」。
思春期の子どもはなぜ切れやすいのか
最近お気に入りのおやつがこれ。ノルウェー産のクリスプブレッドです。たまたまお店でセールで売られていたのを買ってみたのですが、とても美味しい。あともう1種類、オーツ麦のものもあって、どれもグルテンフリー、シュガーフリー(オーツ麦だけはち ...
相手を信頼して感情を表す
今日は牡牛座で新月を迎えました。日本では見られませんでしたが、日蝕でもありました。月は太陽・天王星と合。慣れ親しんだ日常は変えたくないけれど、新しいものに飛びつきたくなるかもしれません。魚座の火星がセクスタイルなので、地に足をつけなが ...
藤の花のフラワーエッセンス
今年は暖かくなるのが早かったせいか、藤の花がすでに満開になったかと思ったら、もう散っています。お向かいのお宅の藤棚がきれいに花を咲かせるので毎年楽しみにしているのですが、散った後はちょっとさびしい。
ところで、藤の花のフラ ...
人生の舵取りは自分で
今日は水瓶座で下弦の月を迎えます。牡牛座の水星・ドラゴンヘッドは魚座の木星・海王星・金星とセミセクスタイル。身近な人たちと飲食をともにしながら未来について語り合って一体感を味わうのもいいかも。
今日のトートタロットの一枚は ...
人格系と発達系、そして「#14 Art」
最近読んだ本で面白かったのが、「人格系と発達系」について書かれたこの2冊。一気読みしてしまいました。
著者はユング派の心理学者。人格系とは「空気を読む人」で、調和を何よりも重んじます。それが行き過ぎたものがいわゆる人格障害 ...
行き詰っているなら変化に心を開く
今日は天秤座で満月を迎えました。月は山羊座の冥王星とスクエア、牡牛座の水星・天王星とこだわりを示すクインデチレ。調和的にやっていきたいと思っていても、長年の恨みつらみやこだわりから、衝動的に口を出してしまうことがあるかもしれません。特 ...
死後にもホロスコープが描き出すもの
先日、『見えるもの、その先に』という映画を観てきました。ヒルマ・アフ・クリントという19世紀のスウェーデン人の画家についてのドキュメンタリーです。その絵に惹かれて、ほとんど予備知識なしに観に行きました。
裕福な家庭に育ち、 ...
しかるべき時期に花は咲き、実は熟す
今日は蟹座で上弦の月を迎えました。月は蟹座の支配星なので、力を発揮しやすくなります。そして今、魚座の支配星である木星と海王星が166年ぶりに魚座でコンジャンクション。月はその木星・海王星とゆるやかにトライン。母国や家族を想う気持ちは大 ...